こんにちは。
コミュニティマネージャーの@わたかべあき です!

今日は久々のインタビュー動画!
ゆいさんにインタビューさせていただきました。

ゆいさんは自己理解プログラムを修了されたのは約1年前ですが、その後、修了生コミュニティでずっと活動を続けられ、ついに今年の春、教師という長年続けて来られたお仕事を退職され、本当にやりたいことであるコーチングで独立されました。

自己理解プログラムの3ヶ月を経て「自分の中にあったものをしっかり確認」した上で、そこからの1年はそれを「現実に移すアクション」を実行し続けられました。

そんなゆいさんがコミュニティをどのように活用してきたか?
それは「オープンマインド」で自分のフェーズに合わせて目的に沿ったアクションを起こしていくことでした。

・シェア会や投稿で自分のやりたいことをどんどん色んな人に向けてアウトプットしていく
・体験セッションのモニター依頼をする
・コーチングスクールの課題のための有料セッションの依頼をする

などなど

PDCAを回しながら、フェーズがどんどん進んでいることも当時は意識が出来ていなかったようですが、目の前のドミノを倒し続けていくことで、気が付けば1年前から比べるとかなり遠いところまで到達できていた、という感じですね。

コミュニティには「自己実現をする」という共通目的・認識を持った仲間だけが参加しています。なのでその環境であれば、テストをお願いするのもとても言いやすかった、とのことでした。

確かに一般的な環境ではなかなか難しいことも叶えていけるのがこのコミュニティですね。この環境にある安心感だったり、共通点ある人の集まりであるつながり感を感じられるからこそ行動できる、ということが体現できた事例だと感じました。

また自分の長所を活かして目的に沿って行動していくから、コミュニティをスムーズに活用していくことができ、成果にも繋がっていきやすくなるのだと感じました。

みなさんもぜひ自己理解プログラムで得た長所を活かしながら自己実現を進めていきましょう。そのための環境はとても大事ですね!

改めてインタビューさせていただき、ありがとうございました!

ゆいさんのコーチングサービスのご案内はこちら(チェックしてみてね!)
👇
https://www.instagram.com/jibunnni_ainiiku/ 


これをご覧になった修了生のみなさんも、ぜひ近い将来、
インタビューさせていただきたいな、と思っています!
自薦他薦問いませんので、実績出たよ!という方はお声かけいただけたらうれしいです。

こちらからいきなりご依頼メッセージをさせていただくこともあるかも知れませんが、その際は「やってもいいよ!」という方、ぜひご協力いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします!